OFFICIAL SNS
クラフトハートトーカイ:X
クラフトハートトーカイ:Facebook
クラフトハートトーカイ:インスタグラム
© FUJIKYU CORPORATION
MENU 店舗検索

COLUMNコラム 手芸屋のはなし

トーカイ限定 美しい水彩柄「みすゞうた」新作生地を作品例と合わせてご紹介します!

#作品のご提案
詩人・金子みすゞさんの詩の世界を透明感のあるイラストで表現した生地シリーズ「みすゞうた」。その2022年新作生地を作品例と合わせてご紹介します。
きれいな水彩柄「みすゞうた」新作生地を作品例と合わせてご紹介します!

「うつくしい詩を、彩る。」

詩人・金子みすゞさんの詩の世界を透明感のあるイラストで表現したシリーズ「みすゞうた」。
大人気シリーズに、今年は当店別注デザインが登場になりました!

金子みすゞの凛としたメッセージを感じる、儚げで美しいテキスタイルたち。
生地の耳には、デザインの元となった詩句がプリントされており、さらに世界観に没頭できそう…

今年の新作全4柄のうち、今回のコラムではシーチング生地で企画された3柄を使った作品をご紹介します。

「金平糖の夢」みすゞうた シーチング生地

ひと柄目は、「金平糖の夢」
同タイトルの金子みすゞの詩からインスピレーションを得てデザインされた生地です。

駄菓子屋さんの瓶の中にいる金平糖が夢見たのは、海の向こうの大空の星になった自分の姿…
なんて、キラキラとした発想の詩がテキスタイルになっています。

こちらの生地ではまずこんなしずく型のポーチを作ってみました。

クリスタルチャーム付きファスナーを使って、飴玉をイメージしてキラキラかわいく…。
こちらの作品は、ブティック社刊「ハギレのレシピ」内「ドロップポーチ」のレシピを使用して作っています。

さらにさらに、ポーチを作って余った生地で、当店人気エコバッグレシピである「一本持ち手のエコバッグ」も作りました!

使用作り図:一本持ち手のエコバッグ 0480305000071

万華鏡のような涼しげなデザインは今の季節にぴったりです。

そんな夏にぴったりの柄の生地なので、100円ショップで買ったうちわの柄に生地を貼り付けて、うちわをハンドメイド!

とっても簡単にできるので、ぜひみなさんもお好きな生地で作ってみてくださいね♪

「明るい方へ」みすゞうた シーチング生地

草、虫、子どもが“ひ”のあたる場所へと向かっていく様子をうたった「明るい方へ」。
生命力を感じ、とっても前向きな気持ちになれる詩です。

そんな詩をイメージしてデザインされたこちらの生地では、キッズ向けのスカートを作ってみました。

元気なキッズのために共布でアンダーパンツもセットで作製。

こちらの作品は日本ヴォーグ社刊「パターンレーベルの子供服ソーイング(STYLE BOOK増補改訂版) 女の子と男の子のいつもの服」掲載「ゴムスカート&アンダーパンツ」のレシピを使用して作っています。

ポケットもちゃんと付いたデザインは実用性◎

ふんわり広がるデザインがかわいいです♪

端切れでヘアバンドも作ってみました。
(作者オリジナル作品のため作り図のご用意はありません)

「青い空」みすゞうた シーチング生地

青空を海に見立ててうたった「青い空」の詩から生まれたのは、花束と鳥を描いた優しいデザイン。

こちらの生地では親子の夏ブラウスを作ってみました!

大人向けブラウスは、昨年号となりますがブティック社刊「COTTON FRIEND SEWING vol.6」より「胸元ギャザーフリル袖ブラウス」
たっぷりのフリルと薄青の生地が清楚で爽やかな雰囲気です。

キッズ向けブラウスは、こちらもキッズスカートと同じく日本ヴォーグ社刊「パターンレーベルの子供服ソーイング(STYLE BOOK増補改訂版) 女の子と男の子のいつもの服」掲載「フリルブラウス」のレシピを使用しています。
背中のボタンがとってもかわいいデザインです。
レシピの指定では12mmですが、15mmのボタンを使用しています。

白のスカートとストローハットと合わせて、夏の親子コーデ…
そんなイメージで作りました。

「わたしと小鳥とすずと」はオックス生地で企画

金子みすゞの詩の中で一番有名なものといえば「わたしと小鳥とすずと」
こちらのテキスタイルはオックス生地で発売しております。
こちらも今年の新作デザイン♪

様々なモチーフがギュッとと集まった優しい世界が広がっています。
小物などにぴったりの生地ですのでこちらもぜひチェックしてくださいね♪

いかがでしたか?
詩人・金子みすゞさんの詩の世界を、透明感ある水彩イラストで表現したみすゞうたシリーズ。
みすゞうたは2021年2月より商用利用可能となり、より一層多くの方にお楽しみいただけるシリーズとなりました。

美しい詩句に癒やされながら製作をお楽しみください。

–>