こんにちは!
トーカイ広報スタッフのNです。
ソーイングの秋!ということで、今回はミシンアクセサリーのご紹介です。
ミシンアクセサリーとは、ミシンを使う上で「あるある」な困りごとなどをフォローしてくれる便利アイテムのこと。
ミシンご購入時についてくる数種類の「押え」もミシンアクセサリーです。
※今回ご紹介するアイテムは、ミシンの機種によって、標準で装備されているものもあれば、追加で購入が必要なもの、合うもの、合わないものがありますので、お使いの機種をご確認ください。
※公式通販サイトにて販売している「押え」の多くは汎用型ですが、ミシンにあったメーカー品をご希望の場合はお取り寄せになります。その場合は、ぜひトーカイ店舗にて、お使いの機種をスタッフにお教えください。ミシンメーカーからお取り寄せが可能です。
では早速紹介していきます。
ワイドテーブル

まずは分かりやすく便利な「ワイドテーブル」のご紹介です。
お洋服などの大物を縫う際の、生地の「もたつき」を減らしてくれるアイテム。あったら作業が捗るのが想像できますよね。
だれもが欲しいようなワイドテーブルはもちろん人気のアクセサリーで、ミシン購入特典としてプレゼントになることも多々あります。(大変好評いただいています!)
そして実は今年7月から、JUKIミシン3機種(f550-J、f350-J、f250-J)は、ワイドテーブルが標準装備になりました!
これから購入いただく方はとってもお得。ミシン買い替えをご検討の方はぜひ参考にしてくださいね♪
広いスペースで作業ができるので、手元がごちゃつかないのが最高です。
ワイドテーブルはメーカーお取り寄せとなります。お気軽にスタッフにお訊ねくださいね。(お持ちの機種のチェックをお忘れなく!)
フットコントローラー

続いてご紹介するのはフットコントローラーです。
足で縫うスピードを変えたり、止めたり進めたりできるので、手が自由になるのが最大のポイント。
使える機種が限られるのですが……スタッフNイチオシのフットコントローラーを語らせてください!
それがJUKIのf550-J、f350-Jについている「フットコントローラー(フットスイッチ付き)」です!
こちらのフットコントローラー、通常のフットコントローラー機能に加え、かかとをグイっと押し込むと、自動糸切りも行ってくれるんです。
はじめてこの機能を知って、使った時はあまりの便利さに感動してしまいました。
わざわざ手元で操作する必要がないので、ストレスフリーにハンドメイドが行えて、最高なんです。
フットコントローラーは、イスに座ってミシン作業する方には絶対に手にれて欲しいアクセサリーです。
対応機種:f550-J、f350-J 他
直線針板

次にご紹介するのは「直線針板」です。
名前の通り、直線縫いに特化した針板で、針の落ちる穴が小さいので、薄い生地や縫い始めの生地が針穴に入り込むことなく、縫い縮みも防止してくれます。
例えば、今人気の「ぬい」づくり。小さなお洋服を作る時に、針穴に生地が入り込んでしまうことってありますよね。それが起こらず縫えるのって、想像以上にストレスフリー。また、落ち着いて縫えることで、仕上がりも綺麗になります。
直線針板は標準装備になっていることはあまりありませんので、必要な方はぜひ追加購入をご検討ください♪
スムース押え/テフロン押え

お次は特殊素材向きの「押え」のご紹介です。
ビニール素材やレザー、ラミネート加工生地など、すべりが悪い素材でもフッ素樹脂加工された押えが布送りをスムーズに行ってくれる、便利なアクセサリー。
特殊素材を縫うことが多い方はぜひこちらを使ってみてくださいね。世界が見違えます。
こんなのもあります「シリコンペン」
ほかには、シリコンペンを使ってみるのもおすすめです。
シリコンペンは、針やミシンの押え金に直接塗って、すべりを良くするアイテムです。
他にも、固いファスナーに塗ると開閉がスムーズになったり、ハサミやカッター等に付着したのり落としにも使えたり、用途もたくさん。
1本持っておくと、なにかと便利です♪
三巻押え

最後にご紹介するのは「三巻押え」です。
細幅の三つ折りって、憧れですが、大変ですよね。がんばったわりにあんまりキレイにできないし、個人的には、人類が手を出すにはちょびっとだけ早いソーイングだと思っています。
それが、押えを使うことでできてしまうの、ご存知でしたか?
渦状のガイドが、生地端を巻き込みながら細幅の三つ折りを作ってくれるのが原理。
アイロンを使わずとも均一な三つ折りができるので、薄い生地の端処理などに最適です。
例えば巻きロックの代わりの処理として、細幅の三巻きという選択肢が出てくると、ソーイングの幅が一気に広がりますよ♪
ちなみに三巻押えを上手く使いこなすには多少、慣れが必要ですので、初めて使う際は適当な生地で練習してみてくださいね。
上手くできなくても、みんな最初はそうなので、ご安心ください!!
尚、三巻押えを使っている様子は、クラフトハートトーカイの公式SNSで動画でご紹介しています。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
この他にもSNSではハンドメイドの情報を配信中です。ぜひフォローしてくださいね!
ちなみに、押えの他の種類はQ&Aで紹介しておりますので、ぜひこちらもご覧ください。
※ミシンの機種によってぴったり合う押えがない場合もございます。
いかがでしたか?
ミシンアクセサリーは、なくてもなんとか縫えるのですが、あるとソーイングの幅がぐっと広がります。
そして、作品作成時のちいさなイライラが解消されて、ますますミシンを使うのが楽しくなるんですよね。
今回ご紹介したほかにも、ひざ上げレバーや、ギャザー押えなど様々なミシンアクセサリーがございます。
一度使っていただくともう手放せないはず!
また、今回は家庭用ミシンのミシンアクセサリーをご紹介しましたが、職業用ミシンだとさらに多くのミシンアクセサリーがございます。
どこのミシンメーカーさんもソーイングが快適になるアクセサリーをたくさん用意してくれていますので、ぜひミシンアクセサリー沼に、ハマってみませんか?
気になるアクセサリーがございましたら、ぜひトーカイスタッフにお申し付けください♪
▼各メーカーのアクセサリー一覧ページ(外部サイトに飛びます)
さて、今回はミシンアクセサリーについてご紹介しました。
自分のほしいミシンアクセサリーはみつかりましたか?
正規品はメーカーにてお取り寄せになりますので、お求めの際はスタッフにお使いの機種をご確認の上、お声がけください。
店頭にてお待ちしております!