OFFICIAL SNS
クラフトハートトーカイ:X
クラフトハートトーカイ:Facebook
クラフトハートトーカイ:インスタグラム
© FUJIKYU CORPORATION
MENU 店舗検索

COLUMNコラム 手芸屋のはなし

手芸屋さんおすすめ!推しぬい作りに便利な道具10選をご紹介!

#レポート
トーカイは推しぬい作りを応援しております。 今回は便利道具が好きなスタッフが、推しぬいやぬい服を作る時にとっても便利な道具や材料を10個激選! 知れば使いたくなること間違いなしな道具をご紹介します。
推しぬい便利品

こんにちは。
トーカイのWeb宣伝担当スタッフNです。

ちょうど1年程に、推しぬい関連商品のコラムをUPしましたが、覚えてますでしょうか?
オリジナルぬいちゃんを作ってみた方も、作ってみようかな。と思った方もきっと多いはず!

今回は、ぬいちゃん・ぬい服作りの際にあったら便利なモノ10選をご紹介!
気になった道具や材料があればぜひ手に取ってみてくださいね♪

1.刺しゅう針

推しぬい便利品

一番におすすめしたいのが刺しゅう針です。
なんで便利品で刺しゅう針?と思った方も多いはず…
実は針ってとっても重要なんです!

ぬい作りにおすすめの針は、フランス刺しゅう針です。
色々な種類がある針ですが、フランス刺しゅう針は、尖った針先と針穴が長細いのが特徴です。
針穴が長細く、布へのひっかかりが少ないので、布に大きな穴が開いてしまうのを防げます。

逆にクロスステッチ針だと、布目と布目の間に針を刺すので、針先が丸く加工されています。
刺しゅうの用途に合った刺しゅう針を選んでくださいね。

また針は消耗品なので、針を変えただけなのに刺しやすくなった!という方も多くいらっしゃいます。(ミシンの不調も針が原因だったなど多々あります)

また時間はかかりますが、刺しゅう糸1本取り、または2本取りで刺しゅうをする方がきれいに仕上がりますよ。
刺しゅう針に〇本取り用と書いてあるので、ぜひ参考にしてください。

良い針で綺麗にスムーズに刺しゅうを楽しんでくださいね。

2.かんし

推しぬい便利品

はさみみたいな形のかんし(鉗子)と呼ばれる道具です。
縫い代を挟んで押し込むだけで小さなパーツを簡単に裏返すことができるんです!

ピンセットよりもしっかりとつかんでくれるので、小さなぬいちゃんの手足や、お洋服を裏返す時にとっても便利な商品。
細いすき間にもスッと入ってくれて、先でしっかりとつまんで離さないので、細かい作業も楽々です。

はさんだ状態でロックできるのも嬉しいポイントです。

綿入れの時にも少量ずつ綿入れができるので、とっても便利!

3.ソーライン

シャープペンシルタイプの印付けペンです。
ぬいちゃんのお洋服を作る際などは、細かい線が引きたいのに、チャコペンは書いているうちにすぐ太くなっちゃうという方におすすめです。

ボアにはインクタイプのペンがおすすめです!
生地によって使い分けてくださいね。

4.カットワークはさみ

スタッフNのイチオシアイテム 「クロバーのカットワークはさみ」です。
ちょこちょこ別のコラムでも紹介している、このはさみ。
ほんとうに切れ味が良くて、とっても使いやすいんです!
細かい裁断や襟ぐりの切込み時にもとっても重宝しています。

一度使えば虜になること間違いなしです!

カットワークはさみにはソリ刃タイプもございます。
アップリケなどの裁断作業にはこちらがおすすめです!

5.ミニアイロン

ぬいちゃんのお洋服を作る際、アイロンをかけたいけど、いつも使ってるアイロンは大きすぎてかけづらい!ってなることもあるはず!
そんな時に便利なのが、ミニアイロンです。
小さいながらもちゃんと使えるので、作業もはかどります!

ミニアイロンにはスチームタイプもございます。
用途によって使い分けてくださいね♪

パッチワークこてはさらに細かい作業に便利ですよ。

6.コロコロオープナー

アイロンをかけにくい場所には、コロコロオープナーを活用!
使い方はとっても簡単。商品の名前の通り折り目をつけたい箇所を“コロコロする”だけ。
軽い力でもしっかり折り目がついてくれます。
アイロンを出すより何倍も楽ちんです♪

7.両面テープ

縫うのが大変な細かいところは両面テープを活用しましょう!
スタッフNおすすめの両面テープはKAWAGUCHIさんの布用両面テープ。

この両面テープには、3mm、5mm、10mm、15mm、20mmの種類があります。
個人的に縫い代を5mmにすることが多いので、5mmのテープを常備しております。

接着剤と違って乾く時間を待たなくていいのが両面テープのいいところ。
両面テープで簡単にお洋服を作っちゃいましょう♪

推しぬい便利品

両面テープでちゃんと作れるの…?という方もいらっしゃるはず。
実はこのトーカイちゃんのTシャツとパンツは両面テープのみで作成しました!
作業時間はなんと15分!ぜひ両面テープとお気に入りの生地で作ってみてくだいね。

お洋服は洗濯したい!という方には、水に強いタイプもございます。
こちらは、10mm、15mm、20mmの種類がございます。用途によって使い分けてくださいね。

8.ほつれ止め液

推しぬい便利品

小さいお洋服は布端の処理が大変!
そんな時に便利なのがほつれ止めです。
ボトルタイプと筆ペンタイプをご用意しております。スタッフのおすすめは筆ペンタイプ!
細部に塗りやすいのでおススメです。

ほつれ止めは布の色が変わる場合もあるので、一度布端で試してからご使用ください。

推しぬい便利品

切った生地端に塗るのが一般的ですが、個人的には塗ってから裁断するとほつれ止め液の部分が細くなるのでおススメです!

ボトルタイプ
筆ペンタイプ

9.カットクロス

推しぬい便利品

ぬいちゃん用のお洋服を作りたくても、小さめの柄がない!!ということありませんか?
そんなときは、カットクロスコーナーを覗いてみてください。
ちょうどいい生地が見つかるかもしれません。

ドール服用のカットクロスもございます。

推しぬい便利品

『ちいさな世界のちいさな生地』シリーズは、1枚の生地に2柄がプリントされており、ミニチュア服を作るのにぴったりなカットクロスです。

また、切り売り生地も10cmから販売しておりますので、ぜひ切り売りもご利用ください。

10.極薄面ファスナー

ぬい服の留め具の定番である面ファスナー。
通常の面ファスナーだと厚さで盛り上がってしまいます。
しかし、極薄面ファスナーなら、服のデザインを崩すことなくつけることができます。

耳がないので、全面使えるのも嬉しいポイント。
好きな大きさに切って、お洋服につけてくださいね。

いかがでしたでしょうか?
便利な道具って、なくてもできちゃう分、買うのをためらってしまいますよね。
でも使ってみたら、どうしてもっと早く買わなかったのだろう!!と思ったり…

気になる商品があれば、ぜひ一度手に取ってみてください♪
運命的な出会いがあるかもしれませんよ!