OFFICIAL SNS
クラフトハートトーカイ:X
クラフトハートトーカイ:Facebook
クラフトハートトーカイ:インスタグラム
© FUJIKYU CORPORATION
MENU 店舗検索

COLUMNコラム 手芸屋のはなし

50cmカット生地使い切りチャレンジ! バッグと布小物作ってみた

#作品のご提案
50cmカット生地(約110cm巾)で何作品作れる? 新作レシピ「ワンハンドルバッグ2」を作ったあまり布で布小物を制作して、50cmカット生地使い切りにチャレンジしました。
50cm使い切りチャレンジ

こんにちは。トーカイ販促担当スタッフのOです。

作品を作った時にどうしても生まれるハギレ、あまり布……。
「いつか使うかも知れないし…かわいいし…」そう思い続けて捨てられず、もはやどうしようもないくらい溜まってはいませんか?
もちろんわたしも相当溜め込んでいます。
けれどわたしは気付きました。生地を余らせなければハギレは生まれないと!

というわけで今回のコラムは、50cmカット生地を使い切ろう!という趣旨でお届けいたします。
その名も「使い切りチャレンジ!」

使用する生地はこちら

おいしい布たち 砂糖ゆき 綿麻キャンバス 1mカット

今回使用する生地は、当店オリジナルの「おいしい布たち」という生地シリーズです。
「おいしいもの」を描くイラストレーター・砂糖ゆきさんのイラストを使用した、綿麻キャンバス生地。

約110cm巾×1mサイズのこちらの生地を半分に切りまして、50cmカットにしてスタートです。

メインで作るバッグをチョイス

以前から何度もリピートして作っているスタッフOお気に入りレシピの1つ「ワンハンドルバッグ」。
今回もこちらを作っていきます。
今まで作ってきたワンハンドルバッグはこちら。

ワンハンドルバッグ色々

当店のSNSをご覧いただいている方にはおなじみの作品かもしれません。
(キルト芯を貼ってちょっぴりフワッと&自立させると、とっても映える作品になります)

ワンハンドルバッグは元々はお家の中でバスケット的に使用するイメージでしたが、意外にバッグとしての使い勝手も良いということで、最近、高さを低くした新サイズ「ワンハンドルバッグ2」のレシピを追加でリリースいたしました!

作品の比較はこちら↓

ワンハンドルバッグ 比較

左)ワンハンドルバッグ2(JAN:0480305015808)
右)ワンハンドルバッグ(JAN:0480305010063)

本体の高さがちょっと違うだけに見えますが、そこがポイントなんです!
持ち手の長さを変えたことで本体の深さも変わっているので、入れたいものや使いたい場面にあわせてどちらのサイズを作るか選んでくださいね。

どちらのレシピも、店舗にて1つ55円で販売中です。(実物大型紙付き)
※「ワンハンドルバッグ2」は当店公式通販シュゲールでもお求めいただけます。

ワンハンドルバッグは50cmで作れるアイテムなので、今回採用いたしました。
(作っていくのはワンハンドルバッグ2です)

製作スタート!

まずはメインのワンハンドルバッグ分の生地をカット

ワンハンドルバッグ 裁断

ワンハンドルバッグ2は持ち手のカーブ部分の実物大型紙が付いています。(今回は、全体の型紙を作って裁断しました)
2枚同じ形で裁断するので、生地を折って一気に裁断します。
できるだけ残り生地を多く残したいので、半分に折るのではなく型紙の幅にあわせて生地を折って裁断しました。

カット後の残りはこちら

ワンハンドルバッグ 裁断後

右側がしっかり残っているので、このあまり生地でミニトートを作ります!
作り方は、HPの「無料ハンドメイドレシピ」に掲載している「たためるBDトートバッグ」を参考にしました。

残った生地巾にあわせて、持ち手と本体のサイズを決めます。
今回は持ち手分を5cmで2本切り、残りはまるまる袋布部分にしてみました。

ミニトートは、残った生地サイズに合わせて自由に作れるので、使い切りチャレンジに組み込むのにおすすめです。
毎回でき上がりサイズが変わるのが楽しいのも、ついつい作ってしまう理由です。

ここまでは順調…
残るは、ワンハンドルバッグの持ち手を作った余りのカーブ部分…

ワンハンドルバッグ 裁断残り

この形…どうしたものか…と思いながら眺めること数十分…
このカーブ…この丸み…「まんまるきんちゃく」がぴったりなのでは?とひらめきました!

まんまるきんちゃくは、こちらもトーカイ公式HPの無料ハンドメイドレシピに掲載している人気レシピです。
レシピについている実物大型紙サイズだと、ちょっと小さくて生地の余りが出そう…
と、いうわけで、残り部分に合わせて型紙サイズを調整します!
今回は135%拡大して、縫い代を1cmに調節。そうしたら、超ぴったりサイズに!(気持ち良い!)

ワンハンドルバッグ まんまる巾着裁断

持ち手の左右で同じ形が残っているので、まんまるきんちゃくは2個作ることにしました。

残った生地はこちら

以上の4作品、裁断し終わった残りがこちらです。

ワンハンドルバッグ 裁断残り2

使い切りチャレンジ成功と言っても、良いんじゃないでしょうか!?

でき上がった作品のみなさん

ワンハンドルバッグ 使い切り

ワンハンドルバッグ2、まんまるきんちゃく×2つ、ミニトートバッグの4点が完成しました。
(裏地は別途用意しております)

砂糖ゆきさんのかわいい生地で、かわいい作品がいっぱいでき上がって大満足です。
ちょっと大き目のまんまる巾着もかわいいです。

まんまる巾着

ぴったり使い切れると、とっても気持ちいいですよね!
みなさんもぜひ使い切りチャレンジに挑戦してみてくださいね。
残った部分のサイズに合わせて何を作るか考えても、他の布とあわせて切り替えデザインやパッチワークしたりしても◎

ぜひお好きな50cm生地を使って作ってみてくださいね!

今回使用した砂糖ゆきさんの生地はこちら

ワンハンドルバッグ2のレシピはシュゲールでも販売中です
※通販の商品名はワンハンドルバッグですが「ワンハンドルバッグ2」のレシピとなります。