シトラスリボンプロジェクトとは
ABOUT PROJECT
当たり前と思っていたふだんの暮らしを揺さぶっているCOVID-19。
たとえウイルスに感染しても、だれもが地域で笑顔の暮らしを取り戻せる社会に。
シトラスリボンプロジェクトとは、コロナ禍で生まれた差別や偏見を耳にした愛媛の有志が作ったプロジェクトで、コロナ禍の今もその後も、暮らしやすい社会をめざす活動を行っています。
「ただいま」「おかえり」と言い合えるまちなら、安心して検査を受けることができ、ひいては感染拡大を防ぐことにつながります。また、感染者への差別や偏見が広がることで生まれる様々な弊害も防ぐことができます。
今や誰もが、いつ感染するか分かりません。
たとえウイルスに感染しても、だれもが地域で笑顔の暮らしを取り戻せる社会でありたい。
この想いをシトラスリボンを通じて共有しています。
コロナ禍のなかに居ても居なくても、みんなが心から暮らしやすいまちを今こそ。
「ただいま」「おかえり」と言い合えるやさしさの輪が広がりますように。
藤久株式会社はシトラスリボンプロジェクトに賛同します。
当社の取り組み
シトラスリボンプロジェクトへの賛同活動に関する売上の一部を、新型コロナウイルス対応に従事する医療現場を支援するため、日本赤十字社様を通じ寄付いたしました。
みんなで広げよう
シトラスリボンプロジェクト
SPREADING
シトラスリボンの結び方
柑橘をイメージするシトラスカラーのひも、リボン、水引などをご用意ください。(1つの作品につき約30cm必要です)

約1.5cmほどの丸を2個作ります。A側は丸の奥を通し、B側は手前に渡します。
※図では分かりやすいようにA側に色をつけています。実際もABの見分けがつくように印をつけるのがおすすめです。

3つ目の丸を作り、右上の丸に手前から奥へ紐を通します。下から回して3つ目の丸に通します。

次はBを左上の丸に下から通し、上から渡し、下向きに戻します。

Aを図の位置に通します。

A・Bを引っ張り、結び目を整えます。
3つの丸が同じ大きさになるように調整しましょう。

AとBの先をお好みでカットして完成です。
シトラスリボンを作ろう
シトラスリボンの結び方と、プラバンや刺しゅう向けの図案PDFをご覧いただけます。
印刷してご利用ください。
シトラスリボン製作におすすめの材料の購入はこちらから
店舗のシトラスリボン
クラフトグループ店舗スタッフが作ったシトラスリボンをご紹介します。
シトラスリボンプロジェクト from ehime
公式サイト
https://citrus-ribbon.com/